名前の由来
Category : 4ニャンず
うちはすごく簡単に名前を決めてしまいました。
プクはうちに来てすぐものすごい食欲で満腹になるまで食べるとグーグー寝る、そんな子でした。
これは来た初日のプクとモン。

それで満腹→マンプク→プク
ガジガジ・・・そんな安易だったんですな。

今は人の手からでないとご飯を食べないワガママ娘になってしまったプクです。
(毎回食べさせてね~と言いにくる、そして無視してもずっと目の前で待ち続ける)
オヤツは自分で食べられるところに性格が出てるような(笑)
モンは以前にも書きましたが、販売店の方のサルみたいな子という話を聞いた時点でもう決まってしまいました。
サル→モンキー→モン
あたしサル?

リンとタレは元はコニーとモニでした。
親猫さんがゴーちゃんハニーちゃんというお名前だったことから合体させてコニー
最初はリンだけうちの子になる予定だったのでタレのモニはブリーダーさんがつけてくださった名前です。
縁あってタレもうちの子になることになり2週間遅れてやってきました。
来た時のタレはもう泣いて泣いて吐きまくり・・・1晩中(汗)
そうこうするうちにコニー&モニだと呼ぶのが恥ずかしいとお父さんが言い出して改名することになりました。
最初はチビに改名されそうだったリン。
うちに来て2日目のリンです。

最初からタレはリンよりかなり大きくて。

タレが来た当初は2週間離れてたせいか姉妹なのにリンと距離がありました。

リンもタレもお父さんにもよくなついてくれました。

そこでお父さんが名前をつけることになり・・・
甘えん坊でよくちびる→あまったれでおしっこたれ→タレ
タレちゃんバラしてゴメン!
小さいからチビ→チビリン→リン
あとづけで「凛とした顔だからってことでいいかぁ」と言ってました。
私的には大好きなジャーナリストの江川紹子さんのお宅の飼い猫がチビちゃんタレちゃんだったので、それでもいいなぁと思ってたんですけど。
そんなてきとうだったですか。

今となっては呼びやすくて何となくそれぞれにピッタリしてきてとても気に入ってます。
名は体をあらわす?(笑)

にほんブログ村
ありがとうございます。
プクはうちに来てすぐものすごい食欲で満腹になるまで食べるとグーグー寝る、そんな子でした。
これは来た初日のプクとモン。

それで満腹→マンプク→プク
ガジガジ・・・そんな安易だったんですな。

今は人の手からでないとご飯を食べないワガママ娘になってしまったプクです。
(毎回食べさせてね~と言いにくる、そして無視してもずっと目の前で待ち続ける)
オヤツは自分で食べられるところに性格が出てるような(笑)
モンは以前にも書きましたが、販売店の方のサルみたいな子という話を聞いた時点でもう決まってしまいました。
サル→モンキー→モン
あたしサル?

リンとタレは元はコニーとモニでした。
親猫さんがゴーちゃんハニーちゃんというお名前だったことから合体させてコニー
最初はリンだけうちの子になる予定だったのでタレのモニはブリーダーさんがつけてくださった名前です。
縁あってタレもうちの子になることになり2週間遅れてやってきました。
来た時のタレはもう泣いて泣いて吐きまくり・・・1晩中(汗)
そうこうするうちにコニー&モニだと呼ぶのが恥ずかしいとお父さんが言い出して改名することになりました。
最初はチビに改名されそうだったリン。
うちに来て2日目のリンです。

最初からタレはリンよりかなり大きくて。

タレが来た当初は2週間離れてたせいか姉妹なのにリンと距離がありました。

リンもタレもお父さんにもよくなついてくれました。

そこでお父さんが名前をつけることになり・・・
甘えん坊でよくちびる→あまったれでおしっこたれ→タレ
タレちゃんバラしてゴメン!
小さいからチビ→チビリン→リン
あとづけで「凛とした顔だからってことでいいかぁ」と言ってました。
私的には大好きなジャーナリストの江川紹子さんのお宅の飼い猫がチビちゃんタレちゃんだったので、それでもいいなぁと思ってたんですけど。
そんなてきとうだったですか。

今となっては呼びやすくて何となくそれぞれにピッタリしてきてとても気に入ってます。
名は体をあらわす?(笑)

にほんブログ村
ありがとうございます。