fc2ブログ

手抜きネタなし

Category : 4ニャンず
3月9日(金)


前記事にコメントありがとうございました
ご想像どおり、桃の花、もう少し大丈夫かな~と思ってるうちに見事に倒されました(汗)
花器と和菓子のお皿は自作です~
今回は前回の続きと。。。←手抜きですみません~^^;

もも♪モモ♪
P2247147.jpg


やおら立ち上がるリン。
P2247136.jpg


にょにょーんと首長族化したのち・・・
P2247135.jpg


枝をへし折る(-∀-`; )
P2247146.jpg


予想どおり花器ごとひっくり返してくれました
いつもは花や鉢物は、猫ズ立ち入り禁止区域(玄関)に避難させて置いてあります。
鉢物の土も掘ったり食べたりしちゃうので・・・(汗)


絶賛増量中のモンちゃんは・・・


早くご飯出せ~
P3077361.jpg


ダイエットしてもすぐにリバウンドしちゃうモンちゃん。
ご飯の出てくる台所に入りびたり、媚びたり拗ねたりあらゆる手を駆使してきます^^;


適正体重4kg以内は無理でも・・・せめて4kg台には戻そうね、モンちゃん。
↓モンちゃん専用(笑)
PC093054.jpg PC093055.jpg


ドライもウエットもモンちゃんのだけダイエット用。
他のご飯の方が美味しいのか?他人のご飯が美味しく見えるのか??他の子のご飯横取り~
これをいかに阻止するかが明暗を分けます。
ダイエット、ほんとに難しいですね^^;


他の子のご飯は。。。


P3087563.jpg P3087564.jpg


P3087574.jpg P3097674.jpg


その時々で変わりますが、今はだいたいこんな感じです^^
カリカリにはフリーズドライのササミをトッピング。
ウェットにはサプリを混ぜます~ ←ニャンママさんに教わったサプリ♪おかげさまで良い状態をキープできてます^^
プクは飽きっぽくてすぐに食べてくれなくなるので、その時々で違うご飯になります。
リンタレは胃腸ケア用とFLUTDケア用が中心で~
手作りはハードル高いので、市販のご飯オンリーです^^;


*おまけ*
猫ズ避難袋その1
(猫ズ避難袋はその1~その4まで)
でも、そんなに持って逃げられるのか???飼い主の気休めにしかならないかも?ですね~(笑)
PC093074.jpg


ぜんぜん写真を撮ってなくて、ネタもないのでご飯話にしてしまいました^^;
興味ない方すみません~
今日は仕事が午前と夕方~の中あき勤務なので、これからリン・タレの検診に行ってきます~^^
















スポンサーサイト



Comment

にょにょーんと首長族化!かわいい~!
毛がモフら~過ぎて伸びてもあんまり伸びてない気がするけど・・・ゲホゴホッ
花器ごとひっくり返しましたか。あはは(^^;
モンちゃん、リバウンドもしちゃうのね。ええ、私もよ!
ダイエット、頑張ってね!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

あららら~
せっかくの桃の花だったのに~(-д-`*)ウゥ-
でも可愛いノビノビリンちゃんだから良しとしましょう♪
そして後ろでマイペースに水を飲んでるプクちゃんww
モンちゃんはご飯なんですか~ww
家もこのロイカナだったんですけど、食べなくなっちゃった・・
味が変わったらもう駄目で~( ̄▽ ̄;)!!ガーン
でもだましだましやってます。
全く成果は出ないのですがww
カントリーロードも気になってるんですけど
食いつきはどうですか?
ぜひどんな感じか教えてください~(=^・^=)

そして避難道具。
家はペットウォーターと軟水で6本準備してます。
まあ、持ち歩ける気は全くないのですけどw
フードはどんな時でも絶対食べるシーバは欠かせません!
本当は猫砂も持ちたいんですけど、そうすると重くなっちゃうんで
本当に重さ10kgくらいまで耐えられるリュックを準備しないとな~と
思っています。
備えが肝心ですからね!

モンちゃん、ダイエットに挑戦!ですか。
他の3にゃんがいるから大変ですよね~。
食にかける情熱は、計り知れないモノがありますよね。
ご無理のない範囲でぼちぼち~^^
お皿や花活け、自作なんて、さすがです~!!

やっぱり・・・予感的中~^^
首長族のリンちゃん、かわいい^^
しかし なかなかワイルド~!!
でも 枝に興味あるの・・・わかる~!
もこにゃんも お散歩の時 枝でじゃらすと
楽しそうに遊びますから^^

で、絶賛増量中の もこまま& モンちゃん。笑
おひとりさまだけ ダイエットフードですか・・・。
しかし・・・あまり見たことのないフードがけっこうあるある!
その子その子に きちんと食べさせるの・・・大変ですね・・・
それに 避難グッズ・・・
ってか・・・4にゃんずのキャリーを持ったら・・・
何も持てなくなるんじゃない??
台車か キャリーが必要ですね・・・。^^

4にゃんみんなごはんが違うのかあ。
これはストックするのも大変ですね。
避難袋、うちはリュックに一つだけです。
絶対運べないもん(笑)

お皿に花瓶、素敵ですね~~
自作できるってやっぱりいいな~♪

避難用セット、ウチもずっと用意してます。
あまり必要性を感じないまま、もうずいぶん前から
用意していて、去年、初めて必要性を感じました。
ウチは2ニャン分のドライフードを重点的に準備です。
お水はとりあえず、2ニャン分くらいの量は
入手できる確率は高そうなのでww
水道管破裂してたら飲み放題だし。
あとは、シャンプータオルとか、ニャゴら~と非難する時、
よそ様にご迷惑を掛けないようにキレイに出来るモノを。
4ニャンさんのご飯が全部違うと大変そうですね~。
ウチは猫さん用に大きめの旅行鞄に1つって感じですが、
chieさんちはたくさんになりそうですね。
明日は、東北の地震を忘れないためにも我が家の防災の日として、
避難袋や非常食とかの確認作業をする予定です★

あはw桃の花に夢中ですね^^
(前レスで、桃の花を桜って書いてる私~ボケ天然だわぁ・・・(ー∀ー;))

花瓶は、やっぱりchieさんの作品なのね♪
ふぁっと優しい印象の春らしい花瓶ですね^^
あちらのブログの黒御影土で作られた、
深いブルーのお皿がめちゃ好きですわん♡

フード・・・プレミアずくし~♪
4にゃんも居れば、やっぱりそれぞれ好みも色々分かれるし、
体調の事を考えれる色々ですよね^^;
本当に猫さんの事を考えてるですね!
サプリのケアを継続するのは飼い主さんw
chieさんのケアで、4にゃん乙女ちゃんは健康ですね☆^^

猫ズ避難袋、用意してません~( ̄∇ ̄;)bヤバ
非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
まめすけ 2012.6.22元♂
まめす?
まめす→(
プロフィール

chie

Author:chie
まめすけとゆかいな仲間たち(^-^)
小さなエキゾチックキャッテリーです。
CFA・TICA

cattery BJ1
第一種動物取扱業(販売)さいたま市第587号 2014年7月30日~2024年7月29日
●お問い合わせ●
↓☆マークをクリック願います↓
PKD1遺伝子検査
親猫全頭検査済
VGL()VeterinaryGeneticsLaboratory QRo57vHw3wRAAbE1553863403_1553863419.jpg lBwIV7Ewtu5TImq1553863541_1553863571.jpgcLegD0jGAXqDZLR1553862757_1553862774.jpg bLeADmIo9MH2R3x1553862681_1553862699.jpgxLW1BRJvfqNvqM91553863652_1553863675.jpg yomssVU9RoUIBB61553863843_1553863868.jpgZzriDImPwPXMN2G1553863767_1553863795.jpg
愛玩動物飼養管理士
第235111465号
最新記事
最新コメント
カテゴリ
くま 2012.8.30♂
もものすけ 2014.5.30♂
めめ 2014.5.31♀
みるこ 2014.6.10♀
ぱるる 2015.3.3 ♀
2018ぱるちゃんの息子にゃんが居るお家に
さと 2015.5.1♀
にこ 2015.11.21♀
フェルトまめ・くま
(→)(→
リンク(リンクフリーです)
フェルト・めめ
(→)(→) 
月別アーカイブ
============
じじ・ばばちゃんエリアの住人
プク 2009.4.28元♀
2021.12.10お空の住人に
モン 2009.5.30元♀
2018.7.12お空の住人に
リン 2009.10.15元♀
2018.1.4お空の住人に
タレ 2009.10.15元♀
フェルト人形の4ニャンず
クリック↓
(→
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

白メダカ
三毛バカ同盟
アタシ様倶楽部
ニッカーボッカーズ
入れていただきました♪
ニッカーボッカーズ
入れていただきました♪
にくきゅう証明書
ニャぶりぃてんだーにゃぶりクルー のクルーさんが発行元です♪ 
にくきゅう証明書☆タレ
mupzY.jpg
にくきゅう証明書☆プク
HeBrf.jpg
にくきゅう証明書☆リン
7RUGo.jpg
にくきゅう証明書☆モン
SXDh1.jpg
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR